![Yahoo!にサイトマップを登録しよう](../img/logo216.gif)
Yahoo!(ヤフー)にサイトマップを登録してYahoo!からのアクセスアップを実現しましょう。
Yahoo!には簡単にサイトマップを登録することができます。その方法は「robots.txt」を利用する方法。「robots.txt」を作成し、サーバーのトップに設置するだけでよいのです。
「robots.txt」の作成方法は――新しくテキストファイルを作成し、そこに下記の内容をコピーして保存します。ファイル名は「robots.txt」にします。
【当サイトの場合】
当サイトの場合は「robots.txt」を「https://dorubako.nishitokyo-city.com/」に設置しています。当サイトの「robots.txt」はこちらから確認できます。
⇒ https://dorubako.nishitokyo-city.com/robots.txt
ちなみに「User-agent」は、検索エンジンのクロールを許可するかどうかを指定することができるフィールドです。*(アスタリスク)を指定することで、すべての検索エンジンのクロールを許可することができます。
「Allow」フィールドはクロールを許可するフィールドを指定できます。/(スラッシュ)を指定することですべてのフィールドを許可できます。特に指定する必要はありません。
Googleのウェブマスターツールと同じように、Yahoo!にも個別にサイトマップを登録することができるYahoo!検索サイトエクスプローラーが2008年6月に誕生しました。ここで登録しておけば確実にインデックスしてもらうことができるようになります。
「robots.txt」さえ利用していれば、Yahoo!検索サイトエクスプローラーは、別に利用してもしなくても変わらない、というのが管理人の感想です(2008年7月現在)。でも「効果があるかもしれない」のなら登録しておいても損はないというイメージです。登録・利用はもちろん無料だし、登録方法はとても簡単です。
Yahoo!JAPAN IDを入力してログイン。URLを入力して「管理サイトを追加」で自分のサイトを登録します。認証状況が「未認証」となっているのでそこをクリック。認証用ファイルをダウンロードしてサイト上にアップロードするか、トップページに指定のMETAタグを追加すれば認証してもらうことができます。
使い方はGoogleウェブマスターツールとほとんど同じなので、Googleウェブマスターツールを使ったことのある方なら苦労することなくすぐに登録することができるはずです。
Yahoo!検索サイトエクスプローラーで管理しているウェブサイトを登録しなくても、Yahoo!検索サイトエクスプローラーのトップページでURLを入力して「インデックス検索」をクリックすると、Yahoo!にどのページが登録されているのかもチェックすることもできます。
▲ページトップへ
関連ページ
基礎編★アフィリエイターになろう
応用編★アフィリエイトのテクニック
|
番外編★アフィリエイトのテクニック
携帯編★モバイルサイトを作る
|
>> >> Yahoo!にサイトマップを登録しよう |
|