2005年末から2006年にわたり、Yahoo!検索(ヤフー検索)の動向が注目されています。2005年末には、いままで主流であったYahoo!のディレクトリ型検索からロボット型検索(YST)への移行が行われました。その結果、以前までとは違った検索結果が表示されるようになっています。つまり、これまでYahoo!のディレクトリに登録されていないサイトは、Yahoo!からのアクセスがほとんどない状態でしたが、検索方法の変更により、Yahoo!ディレクトリに登録されていないサイトも検索結果に反映され、Yahoo!からアクセスされるようになりました。
当サイトにおいては、前頁で一日100程度のアクセスだったのですが(2005年10月時点)、700近いアクセスがあるようになりました(2005年12月時点)。ところが2006年2月には再び100程度までアクセスが減り、2006年3月には40程度までしかアクセスされないようになってしまいました。本家である米国Yahoo!と日本のYahoo!の検索方法を統合する動きがあるらしく、その影響でしばらくYahoo!の検索結果表示方法は不安定かもしれないようです(参照:検索エンジン考:YSTは今何をしているのか?)。
そこで、もっとも安定してYahoo!からアクセスされる方法は何か?それはYahoo!ディレクトリに登録されることです。当たり前のことですが、それが最も安定してYahoo!からアクセスされることにつながります。
Yahoo!ディレクトリは各カテゴリごとに人の審査によって登録するかしないかを決めています。2000年程度までは、Yahoo!ディレクトリのサイト数を増やすために審査は多少甘かったようですが、現在はディレクトリもそれなりに充実し、またYahoo!ディレクトリ登録への人気もあり、審査は厳しいものとなっています。
そうです。Yahoo!ディレクトリへの登録は、いまや超難関となり、Yahoo!ディレクトリに登録されることはサイト運営者にとって栄誉であり、ステータスとなっているのです。
そんな超難関なYahoo!ディレクトリには、管理人はまだ挑戦していません。Yahoo!は最後の難関だと思っているからです。まずは、他の大手ポータルサイトへの登録を目標としています。具体的には、Biglobe、goo、exciteなどです。これらのサイトに登録されるレベルになってからYahoo!に挑戦しようと思っています。
まずは、有料の検索エンジン登録代行会社の審査が必要になります。有料の検索エンジン登録代行を頼むとしたら、「自分がそのレベルになった」と思ったら登録してみようと思います。なんといってもサイトの審査には2,3万円かかるので。。
大手サイトに登録されるポイントは数多くあると思いますが、管理人的には最低限下記条件を満たす必要があると思っています。
● 違法でないサイト
● 個性(斬新さ)
● 情報量
Yahoo!への審査は商用サイトを除き、無料でできます(商用サイトは52,500円)。Yahoo!ディレクトリの登録に挑戦してみようという方は、下記より審査依頼をしてみてください。
Yahoo!へのサイトの推薦・依頼
▲ページトップへ
関連ページ
基礎編★アフィリエイターになろう
応用編★アフィリエイトのテクニック
|
番外編★アフィリエイトのテクニック
携帯編★モバイルサイトを作る
|
>> >> Yahoo!からアクセスされるために |
|