
Googleページランク(グーグルページランク)については、「Googleページランクとは」、「Google検索エンジン上位表示」でお話したとおりです。
Googleページランク(グーグルページランク)は、ある一定の期間ごとにGoogleページランクの更新を行っています。当サイトにて確認しているGoogleのページランク更新年月日をここに記録していきます。
<2005年>
☆ 2005年01月04日
☆ 2005年05月11日(当サイトオープン)
☆ 2005年05月1x日 ページランク0のまま
☆ 2005年07月18日 当サイトのページランクが3に
☆ 2005年10月21日
<2006年>
☆ 2006年02月22日 当サイトのページランクが4に
☆ 2006年04月09日
☆ 2006年07月15日
☆ 2006年09月30日
<2007年>
☆ 2007年01月26日 ※変動開始1月10日
☆ 2007年04月28日 当サイトが3に
☆ 2007年10月27日 ※8月4日一部変動
<2008年>
☆ 2008年01月12日
☆ 2008年03月01日
☆ 2008年05月01日
☆ 2008年07月27日
☆ 2008年09月27日
☆ 2008年12月31日 当サイトが4に ※12月24日一部変動
<2009年>
☆ 2009年04月02日 当サイトが3に
☆ 2009年05月28日
☆ 2009年06月24日 初の3カ月連続更新
☆ 2009年10月30日
☆ 2009年12月31日 2年連続大みそか更新
<2010年>
☆ 2010年04月03日
☆ 2010年06月05日
<2011年>
☆ 2011年01月21日
☆ 2011年06月27日
☆ 2011年08月05日
☆ 2011年11月08日
<2012年>
☆ 2012年02月07日
☆ 2012年05月03日
☆ 2012年08月03日
☆ 2012年11月07日
<2013年>
☆ 2013年02月05日
☆ 2013年12月06日
※ Googleページランクについては、2005年1月4日以前にも更新されていますが、当サイトで確認が取れていないため記載していません。
※ 日にちは当サイト確認のため、多少の誤差(2〜3日程度)のある場合があります。
※ Googleページランクは更新日前後の1ヶ月くらいの間、ゆらゆらと上がったり下がったり灰色で表示されなかったり、0になってしまったりと変動し続けることがあります(※2011年以降はそういった現象はないようです)。
Googleページランクの最終更新日は2013年12月06日です。Googleページランクは約2〜4ヶ月ごとに更新を行っています。Googleページランクがすぐにつかなくてもいずれ必ずつくので、気長に待つようにしましょう。
※ ここでのページランク更新とは、いわゆるメジャーアップデートのことです。
<2007年04月28日更新の感想>
大幅に変動があり、当サイトや当サイトと相互リンクを結んでいるサイトなど、全体的にページランクが下がりました。今後の更新ではページランク4を取得するのはなかなか難しいのでは?と思わせられます。個人が運営するサイトでは、今後ページランク2〜3が中心となってきそうです。
Googleページランクがつくパターンとしては、更新日の1ヶ月前まで更新日の1週間ほど前までにサーバーにアップロードされているページに対して評価が行われます。
<7月15日にGoogleページランクの更新があった場合の例>
例えば、7月15日にGoogleページランクの更新があった場合、6月15日7月8日くらいまでにサーバーにアップロードされているページにはGoogleページランクがつきますが、6月16日7月10日くらい以降にアップロードされたページについてはGoogleページランクはつきません。
しかし、ただサーバーにアップロードすればいいというのではなく、どこからもリンクされていないようなページではGoogleページランクの評価はつきません。また、更新日の直前にアップロードしたページについては被リンクなどが少ないなどの理由から、評価が付かなかったり、Googleページランクが1〜2と低くなる傾向にあります。
参考までにGoogleページランクが高いサイトの代表をこちらでご紹介します。
無数にあるため、ここでは紹介しません。
livedoor
事件を乗り越え、外資系の取締役をむかえて心機一転をはかるポータルサイトです。
インフォシーク
三木谷社長率いる楽天グループが運営するポータルサイトです。
Yahoo!JAPAN
総資産は数兆円、孫正義ソフトバンクのグループ会社ヤフーです。ソフトバンクのモバイル事業進出により、Yahoo!JAPANのPC、携帯両方の1日当たりの総ページビュー数がさらに伸びています。
2008年1月1日には、トップページを全面刷新。Yahoo!ニュースを上部に配置し、Yahoo!(US)と同じ3カラム表示のトップページとなりました。
Google(日本)
グーグルです。ページランクの評価方法、アルゴリズムの更新により7→9→8と推移しています。
Microsoft Corporation
マイクロソフトの本家アメリカ版です。ずっとページランク10だったのですが、2007年10月の更新により9に下がりました。
Yahoo!(US)
ヤフーの本家アメリカ版です。
Apple
”iPod nano”の売れ行きも絶好調のApple。ポータブルMP3プレーヤーでは向かうところ敵無し、というほどの快進撃を続けています。ページランクは10から1つ下がりました。被リンク数は68,000以上です。
The New York Times
全米No.1ニュースペーパー。ページランク10から8に下がり、また9に上昇しました。被リンク数は脅威の702,000以上です。
慶應義塾大学
慶応義塾の実力はGoogleページランクでも現れています。日本で唯一のページランク10のウェブサイトだったのですが、2007年10月の更新により9に下がりました。
Adobe
Flash(フラッシュ)で有名なアドビ(旧マクロメディア)のサイトです。電子文書、AcrobatReader(アクロバットリーダー)で有名なAdobe(アドビ)と合併しました。
ホワイトハウス
アメリカ合衆国大統領の官邸です。
そのほかページランク10のサイトを下記サイトがまとめています(外国のサイトです)。各サイトのBacklinks(被リンク数)も表示されています。
Google Pagerank 10 List
▲ページトップへ
関連ページ
>> SEO・アクセスアップ >> Googleページランク更新日 |
|